ネット回線が突然切れる原因とは?つながらなくなる理由を解説!

公開日:2023/03/15 最終更新日:2024/06/14


パソコンを利用中に突然ネット回線がつながらなくなったという経験を持っている方は多いでしょう。さっきまで使っていたのになぜ?と慌ててしまいます。冷静に判断すると自分で原因を見つけられる場合もあります。しかし原因はいろいろあるため見つけられない場合もあるでしょう。今回はネット回線がつながらなくなる原因と理由を解説します。

ネット接続が突然切れたら落ち着いて状況確認

ネット回線が切れてしまうと、慌ててしまう方がほとんどです。まずは落ち着いて状況の確認をしましょう。基本的なことを確認しなければ原因を探すことができません。また、ネットワークがどのようにつながっているのか、仕組みについて理解しておくことも重要です。よくあるのがルーターやモデムの電源が入っていない、LANケーブルがハブやパソコンに接続されていないというケースです。

パソコン周りなどを確認してください。電源が入っていない、ランプがついていなくて故障しているという可能性があります。また、どんな状況なのかを確認することも大事です。どんなことを確認するべきか考えてみました。

自分のパソコンだけがネット接続できない

自分のパソコンだけがネット接続できないときは、有線ならばパソコンにつながっているケーブルに問題があり、ケーブルがしっかり差さっていないかケーブルの劣化が考えられます。無線LANやWi-Fiの場合はパソコンかルーターが問題でしょう。

一部の場所のパソコンだけがネット接続できない

ネット接続できない場所につながっているネットワークのどこかに問題があります。有線の場合はつながっているLANケーブルの破損や中継地点でケーブルが刺さっていない、ハブの故障などが考えられます。無線LANはアクセスポイントの不具合やWi-Fi中継機の故障ということもあるでしょう。

社内全体でネット接続ができない

大元であるルーターの故障、ハブの故障、終端装置(ONU)の故障、プロバイダの障害などが考えられます。そのなかでも電話が使えるのであれば、ルーターの不具合や故障、電話もつながらなければ終端装置(ONU)の不具合や故障またはNTT回線のトラブルということになります。

ネット接続がつながらなくなる原因

ネット接続がつながらなくなると、ネットワーク機器に問題があるのか、パソコンに問題があるのか、回線に問題があるのかと原因をわけて考える必要があります。

ネットワーク機器が原因

まずはルーターやモデム、LANケーブルなどに問題があり、ネットワークが一時的につながらない場合があります。ルーターの電源コードが抜けている、電源が入っていない、LANケーブルが抜けているなどが考えられます。終端装置(ONU)でも同じことがいえるでしょう。再起動してみても電源が入らない場合は故障しているかもしれません。

パソコンが原因

パソコンに入っているセキュリティソフトとの相性が悪く接続できないという場合があります。また、無線LANのスイッチが入っていないということもあります。有線の場合は、LANケーブルの不具合やきちんと差していないことも考えられます。

回線が原因

回線に通信障害があってつながらない場合もあるでしょう。サーバーのメンテナンスが行われていたり、回線に障害が発生中だったりするとつながらない場合もあります。

料金の払い忘れ

ネットワーク回線やパソコンなどに問題がなければ、もしかして料金の払い忘れということがないか確認してみましょう。料金を滞納している場合、接続を切られてしまうこともあります。

ネット接続ができなくなったときの対処法

ネット接続ができなくなったときの手段として考えられる対処法を原因別に解説します。自分で解決できることもあるため、慌てずに対処してみましょう。

ネットワーク機器の場合

LANケーブルがルーターやパソコンにつながっていない場合はきちんと差しなおしをすることで解決します。それでもインターネットにつながらない場合は、ケーブルの中で断線している可能性もあるため、違うLANケーブルを試してみましょう。LANケーブルを最新の規格に差し替えると速度が速くなることもあります。また、ルーターにつないでいるLANケーブルの差し間違えもあるので、基本的にケーブルがつながっているかどうかの確認をすることで対処できるでしょう。

再起動してみる

終端装置(ONU)、ルーター、パソコンが原因の場合、それぞれ本体を再起動してみると対処できる場合があります。また、パソコンに関してはネットワーク設定が正しいかどうか、セキュリティソフトをオフにするということも確認する必要があります。

どうしてもネット接続できない

原因はすべて調べてもわからない、解決できないといった場合は回線業者やプロバイダに連絡をして接続してもらいましょう。

まとめ

仕事をするにもプライベートでもインターネットは日常的に使います。ネット接続ができなくなると困ってしまう方も多いでしょう。ネット回線が切れる原因はいろいろ考えられるため、つながらなくなった場合は冷静に原因を探る必要があります。解説したことを参考に試してみることをおすすめします。原因がわかれば対処でき、早めの復旧となるでしょう。

迷った方はこちらがおすすめ!

光ビジネスアクセスNEXT

光ビジネスアクセスNEXTの画像 引用元:https://www.gate02.ne.jp
費用と機能性のバランスが良い!
  • Point

    圧倒的コスパ!

  • Point

    アクセスラインを共有しない「1社専有型」

  • Point

    24時間365日の現地対応サポート

おすすめ法人向けインターネット回線一覧

イメージ
サービス名
(会社名)
光ビジネスアクセスNEXT(株式会社USEN ICT Solutions)フレッツ光ネクストビジネスタイプ
(NTT東日本・NTT西日本)
OCN光「フレッツ」(OCN)
イーサシェア(KDDI株式会社)イーサネットアクセス (S)(ソフトバンク株式会社)NUROアクセス スタンダード(ソニービズネットワークス株式会社)
通信速度上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
(10Mbps確保)
下り:最大2Gbps
(10Mbps確保)
提供構成専有型専有型専有型専有型共有型
提供エリア全国主要都市部
(1道1都1府7県)
全国関東エリア
(東京・埼玉・千葉・神奈川の一部)
全国関東:1都6県
東海:4県
関西:2府3県
九州:2県
参考価格初期:5万8,300円(税込)
※工事費別

月額:4万6,200円(税込)
※プロバイダ費込
初期:2万680円(税込)

月額:4万5,210円(税込)
※別途プロバイダ利用料金が必要
初期:3万4,650円(税込)

月額:33万円(税込)
初期:11万3,850円(税込)

月額:858万円(税込)
初期:22万3,300円(税込)
※2年継続なら実質無料

月額:2万735円(税込)
特徴バックボーンを定期的に増強するため、通信環境が安定している

24時間365日の電話受付
常に高品質で安定したインターネット環境を提供できる

「24時間出張修理オプション」:月額3,300円(税込)
Webブラウザを利用し、日々の通信状況をチェックできるトラフィックレポートを標準付属障害対策および、通信の優先制御を行うことで信頼性・安定性を実現

24時間365日の監視・保守を標準提供。
1つの区間で障害があっても逆向きの接続で伝送することが可能

24時間365日対応のオンサイト保守が標準装備。
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式リンク公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る

おすすめ関連記事