おすすめポイント | 全国どこでも対応!高額だが品質には定評あり |
1986年12月9日に設立されたソフトバンク株式会社は、日本人ならほとんどが知っているほど知名度の高い大手通信会社です。
個人的にスマートフォンなどのモバイル端末を契約している方も多いでしょうし、会社の携帯電話をソフトバンクで契約しているところもあるのではないでしょうか。
そんなソフトバンクは、イーサネットアクセス (S)という法人向けインターネット回線を提供しています。
知名度や実績には問題がなさそうですが、なぜ特別にこのサイトでオススメしたいのか。
その理由は、本文を読んでいただければ理解できます。
もくじ
バックボーンの安定性もOK!サービスの品質が保証されたSLAが標準装備
広域性・安定性・拡張性に優れている「ULTINA Internet」というバックボーンから光ファイバーを契約者の建物に専有で引き込むことにより、安定的な通信環境を提供してくれるのがイーサネットアクセス (S)です。
通信帯域としては、100Mbpsから1Gbpsまで対応しています。
可用性・遅延時間という2つの側面から高品質なサービスが提供されています。
SLAが適用されるので安心して利用をスタートすることができる上、バックボーン回線に直結しているルータ間でインターネットプロトコルによる相互通信の可用性が99.9%を下回らないことが保証されています。
もし稼働していなかった時間の合計が45分以上になったら、料金を減額してもらえる体制も用意されています。
さらに、バックボーンにおける各月のパケット平均往復遅延時間が2ヶ月連続で25ミリ秒を超過しないことも保証されています。
つまり、可用性の面でも遅延時間の面でもサービス品質が保証されているということです。
24時間365日の監視・保守が標準装備!トラブル対応と防止への取り組み
トラブルが発生した時の対応や、トラブルを未然に防ぐための取り組みにも力が入れられているイーサネットアクセス (S)。
24時間365日の監視と保守が標準装備であるため、オプションで別途料金を支払わなくとも万が一のトラブルに備えることができます。
回線終端装置からアクセス回線、そしてインターネット接続までをソフトバンクが一括して保守してくれ、回線終端装置は常時監視されているので安心です。
最近ではモバイル回線のトラブルがあったソフトバンクですが、ここまで徹底的なトラブルへのサポート体制を用意してくれていれば納得してインターネット回線を契約できます。
また、ネットワーク設備の面でもイーサネットアクセス (S)にはメリットがあります。
それは、バックボーン内の機器と回線を二重化して障害対策、そして通信の優先制御が行われているため、より信頼性と安定性に優れた通信速度の速いサービスが実現されているということです。
サービス提供エリアは業界トップクラス!全国どこでも契約可能
イーサネットアクセス (S)の1番のメリットは、なんといってもサービス提供エリアが広いことです。
他社だと提供エリアがかなり限定されてしまい、契約したくてもそもそも対応していない場合が多いです。
しかしイーサネットアクセス (S)であれば全国どこでもサービスが提供されているので、どの都道府県に拠点を構える企業であってもインターネット回線を契約することができます。
イーサネットアクセス (S)なら、「利用したい法人向けインターネット回線があるのに提供エリア外で利用できない」という煩わしさがありません。
【イーサネットアクセス (S)】の特徴やサービスについて詳しく知りたい
デメリットは高額な月額料金!予算の豊富な企業でなければ難しいかも?
通信速度やトラブル対応、そして安定性などでも定評のあるイーサネットアクセス (S)ですが、デメリットを挙げるならば「月額料金が非常に高額であること」でしょう。
1Gbpsの場合、イーサネットアクセス (S)の月額料金は7,800,000円と高額。
帯域を狭くすれば費用を抑えることができますが、それでも他社よりは高額な料金が設定されています。
さらに、導入一時費用もある程度のコストが必要になります。
光回線工事費用は98,000円であり、もしIPアドレスを取得したいのであれば申請代行料金として1申請あたり5,500円が必要となります。
通信速度や安定性などの品質が優れているからこその料金ではありますが、他社の回線サービスと比べて非常に高額なコストを無視するわけにはいきませんよね。
便利かつ安心度も高いが月額料金が高額!全国対応のインターネット回線
ソフトバンク株式会社の提供するイーサネットアクセス (S)について紹介しました。
バックボーンの安定性に優れているイーサネットアクセス (S)は、100Mbpsから1Gbpsまで幅広く対応している法人向けインターネット回線です。
SLAが標準装備であり、様々な面からサービスの品質が保証されています。
動作が悪ければ料金を減額してもらえるシステムもあり、安心して利用をスタートすることができます。
さらに、24時間365日の監視と保守も標準装備であり、トラブル対応やトラブル対策もバッチリです。
そんなイーサネットアクセス (S)の1番のメリットとしては、サービス提供エリアが全国に広がっていることが挙げられます。
他社だと提供エリアが限定され、都道府県によってはそもそも利用できないケースも多いです。
しかし、イーサネットアクセス (S)なら全国どこでも契約できるので、内容に納得すればすぐにでも利用可能です。
ただし、イーサネットアクセス (S)は他社サービスと比較すると料金はかなり高額です。
1Gbpsの場合、月額料金は7,800,000円となっているほか、初期費用も高額になります。
便利で安心度が高い分、ある程度の費用が必要になると考えておきましょう。