山奥の田舎でもインターネット回線は使える?田舎すぎてインターネット回線が引けない?

公開日:2021/09/01 最終更新日:2024/06/14

インターネット回線の圏外区域などに入ってしまうとインターネットが利用できなくなります。最近では国内の大部分でインターネット回線がカバーされていますが、山奥の田舎などでも圏外にならずに利用可能なのでしょうか。今回は田舎でもインターネットは利用できるのかどうか、つながらないときの対処法についてご紹介していきます。

山奥の田舎でも光回線がよい

まず、たとえ山奥の田舎であっても光回線を利用することをおすすめします。インターネット回線で光回線が普及して10年ほどが経ちましたが、日本国内の光回線のカバー率は約95%にも上ります。つまり、田舎だから使えないということはほとんどなく、一部の山間部や離島を除いては、基本的には光回線を利用できるということです。

また、光回線を利用するメリットをご紹介します。光回線のメリットはなんといっても「高速回線のため非常に快適にインターネットを利用できる」ことです。光回線は非常に安定したインターネット回線です。そのため、通信量が大きい画像の閲覧や動画の視聴もイライラすることなく充分楽しむことができます。

しかし、田舎で利用することを考えた場合にデメリットもあります。それは「工事費用が高くなる」ことです。光回線の場合、自宅に回線を引き込む工事をする必要があります。田舎では家から電柱までの距離が遠いようなときにはどうしても工事費用が高くなってしまうことが予想されます。

このようなことはありますが、安定して快適に利用できることから光回線は非常におすすめです。

ADSL回線も使える

光回線が世の中に普及するまで多くの人に使用されていたインターネット回線がADSL回線です。ADSL回線は実は今も利用することは可能で、光回線に比べて安く利用することが可能です。光回線になると、相場は月々5,000円ほどですが、ADSL回線の場合は3,000~4,000円で利用できます。

しかし、ADSL回線にはデメリットがあります。光回線に比べて利用価格は安いですが、回線速度が不安定な一面があります。ADSL回線はNTTの基地局からの距離が近い場合には、回線速度についてとくに気になることはありません。

しかし残念ながら基地局からの距離が遠くなると回線が不安定になってしまうため、動画視聴などでは快適に利用できないかもしれません。インターネットの利用頻度が少なくて、利用金額を安く抑えたいという方にはおすすめのインターネット回線でしょう。

田舎だと使用できない場合もあるがモバイルWifiは便利

もう一つ田舎でインターネットを利用する方法としてモバイルWi-Fiがあります。都会ではフリーWi-Fiがどこにでもあるかもしれませんが、田舎ではそう頻繁にあるわけでもありません。

そのような場面で、持ち運びができデータ通信量を気にせずに利用できるモバイルWi-Fiは非常におすすめです。プランによっては制限があるため制限を超過してしまうと低速になってしまいますが、自分の利用する通信量を考えて契約すればそのような心配もありません。

しかし、モバイルWi-Fiのデメリットとしてあげられることが「使用可能エリアが狭いこと」です。モバイルWi-Fiのインターネットの使用可能エリアは携帯電話の電波と比べて狭く、建物や山に囲まれると利用できなくなってしまう特徴があります。そのため契約をする場合には必ず自宅や使用する場所が利用可能エリア内かどうかを確認しておくようにしましょう。

田舎過ぎてインターネット回線がこない時の対処法

これまで田舎でのおすすめのインターネット回線についてご紹介してきました。しかし、未だに回線が来ていないところがあるということも現状です。

光回線は電波を引くためにコストがかかるため、採算の取れる見込みがないところは後回しにされてしまうことがあります。ここではインターネット回線が自宅に引けない場合の解決策を4つご紹介します。

まず1つ目に「自費でネット回線を引く」です。ネット回線はNTTなどに依頼して自費で依頼すれば、工事を行ってくれるかもしれません。しかし、このような場合どのくらいの費用が必要なのかは不明ですので、一定の資金が必要となる覚悟をしておきましょう。

続いて2つ目に「自治体に相談する」です。地方の自治体がインターネット回線の普及に関して注力している場合があります。そのような場合であれば、インターネット回線を引いてほしい旨を伝えることで何か行動してくれるかもしれません。

続いて3つ目に「集団でNTTに回線工事を要望する」です。たとえ田舎であってもインターネット回線の要望が集まればきっと工事をしてくれるでしょう。1件だけであれば怪しいところですが、近隣住民と力を合わせて10件、20件の要望となれば回線工事を行ってくれる可能性は大きくなります。

最後4つ目は「奥の手として引っ越す」です。どうしてもインターネット環境がよくならない場合は、引っ越すしかありません。引っ越し先がインターネット利用可能エリアかどうかの確認を必ず済ませておきましょう。

 

今回は山奥の田舎でもインターネット回線は使えるのか、田舎すぎてインターネット回線が引けない場合の対処法についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

基本的には田舎であってもインターネット回線はあり利用可能です。しかし、ごく一部の地域では回線がなく利用できなくなっています。そのようなときには今回ご紹介したような対処法を試してみてください。快適にインターネットが使用できるようになることを願っています!

おすすめ法人向けインターネット回線一覧

イメージ
サービス名
(会社名)
光ビジネスアクセスNEXT(株式会社USEN ICT Solutions)フレッツ光ネクストビジネスタイプ
(NTT東日本・NTT西日本)
OCN光「フレッツ」(OCN)
イーサシェア(KDDI株式会社)イーサネットアクセス (S)(ソフトバンク株式会社)NUROアクセス スタンダード(ソニービズネットワークス株式会社)
連絡先0120-681-61703-5359-5111(東日本)
0120-116116(西日本)
0120-106107(OCN)
03-3347-0077お問い合わせフォーム0120-963-350
回線タイプベストエフォートベストエフォートベストエフォートベストエフォートベストエフォート(一部帯域確保)
通信速度上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
(10Mbps確保)
下り:最大2Gbps
(10Mbps確保)
提供構成専有型専有型専有型専有型共有型
参考価格
:月額費用
4万6,200円(税込)4万5,210円(税込)
※別途プロバイダ利用料金が必要
33万円(税込)858万円(税込)2万735円(税込)
参考価格
:初期費用
5万8,300円(税込)
※工事費別
2万680円(税込)3万4,650円(税込)11万3,850円(税込)22万3,300円(税込)
※2年継続なら実質無料
SLA(品質保証制度)対象遅延速度
可用性
遅延時間
故障通知時間
故障回復時間
パケット損失率
遅延時間遅延時間
可用性
稼働率
トラブル対応
サポートの仕方
24時間365日の電話受付(トラブルきりわけ・復旧支援)と、必要に応じて現地への駆けつけ対応「24時間出張修理オプション」:月額3,300円(税込)で、24時間故障受付可能故障申告受付と故障復旧作業を24時間対応24時間365日の監視・保守を標準提供。回線終端装置は、常時監視により迅速な復旧を24時間365日対応24時間365日対応のオンサイト保守が標準装備。障害の発生箇所の調査や問題の切り分け、現地での保守対応も可能
その他特徴ネットワーク全体を管理し、バックボーンを定期的に増強するため、通信環境が安定しているバックボーンは国内最大級。常に高品質で安定したインターネット環境を提供できるWebブラウザを利用し、日々の通信状況をチェックできるトラフィックレポートを標準付属バックボーン内の機器・回線の二重化による障害対策および、通信の優先制御を行うことで信頼性・安定性を実現環状に交換設備を接続するリング型構成になっており、1つの区間で障害があっても逆向きの接続で伝送することが可能
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式リンク公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る

おすすめ関連記事