今となっては、インターネットを使っている職場がほとんどでしょう。法人で利用するインターネット回線はどれがいいのか、悩んでいる事業者の方も多いのではないでしょうか。ここでは数あるインターネット回線サービスのなかから、価格と機能性のバランスに優れた、法人におすすめのインターネット回線を紹介します。参考にしてみてください。
光ビジネスアクセスNEXT
会社名 | 株式会社 USEN ICT Solutions |
---|---|
住所 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア |
TEL | 0120-681-617 |
受付時間 | 10:00~18:00(土日・祝日除く) |
光ビジネスアクセスNEXTのおすすめポイント | ・高速で安定した通信を実現 ・「1社専有型」でアクセスラインを共有しない ・24時間365日の現地対応サポート |
通信速度 | 上り:最大1Gbpsまたは500Mbps 下り:最大1Gbps |
提供エリア | 北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県 上記地域でも一部では提供エリア外の場合あり。詳細は要問い合わせ。 |
参考価格 | ◆月額費用 ・上り500Mbpsコース:2万8,600円(税込) ・上り1Gbpsコース:4万6,200円(税込) ◆初期費用:5万8,300円(税込)※工事費別 ※IP1の場合 |
光ビジネスアクセスNEXTは株式会社USENICTSolutionsの提供する最大1Gbpsの法人向けインターネット回線サービスです。光ビジネスアクセスNEXTの最大の特徴は、アクセスラインを共有しない「1社専有型」であることです。
個人向けのインターネット回線は、光ファイバーを複数のユーザーで使用する「共有型」が一般的ですが、光ビジネスアクセスNEXTでは1本の光ファイバーをユーザーごとにダイレクトに提供する「専有型」となっています。これにより他のユーザーの使用状況に影響されることなく、安定した通信状況を維持できます。
また24時間365日の現地対応サポートとSLA(サービス品質保証制度)が標準装備となっているようです。トラブル時は専門のスタッフが必要に応じ現地に駆けつけ、機器交換や保守対応を行うので安心です。SLAにより、トラブルで網内遅延時間と回線の可用性が規定値を下回った場合は利用料金の一部が返還されます。
オプションとしてトラフィック観測ツールや死活監視サービス、DNSホスティングサービス、ドメイン取得代行サービスなど、ビジネスに有用なサービスも用意されています。
基本サービス料金は固定IP1個、500Mbpsコースで月額2万8,600円(税込)から、上り1Gbpsコースで4万6,200円(税込)からと、リーズナブルな価格設定となっているようです。必要な固定IP数と速度によって自社に適したプランを選ぶといいでしょう。
@nifty光
会社名 | ニフティ株式会社 |
---|---|
住所 | 〒169-8333 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー(18階受付) |
TEL | 0120-50-2210 |
受付時間 | 1毎日9:00~21:00、携帯電話 着信可 |
@nifty光のおすすめポイント | ・最大10Gbpsの超高速光回線あり ・ポイントで利用料金が安くなる ・NifMo法人契約とセットで法人契約管理費無料 |
通信速度 | @nifty光 1ギガ(上り・下り):1Gbps @nifty光 10ギガ(上り・下り):10Gbps ※上記の回線速度は理論値となる |
提供エリア | @nifty光 1ギガ:日本全国 @nifty光 10ギガ:全国の一部地域(順次拡大) |
参考価格 | ◆1ギガ:2年プラン・ホームタイプ(一戸建て向け)の例 ※税抜
・初期費用 ・月額費用:5,200円 |
@nifty光はニフティ株式会社の提供するインターネット回線です。ニフティは創業以来30年以上インターネット回線の提供を行っている老舗企業です。
官公庁、自治体、学校、各種法人、団体、グループ単位で@nifty法人契約を行うと、法人契約管理番号が発行されます。個人事業者の場合、屋号や会社名での申し込みが必要で、個人名での契約はできないので注意してください。企業の一部署、事業所ごとに分けて契約することも可能で、一契約の中で複数の@niftyIDを登録することもできます。
利用代金は法人契約管理番号に対して一括で請求されるため、事業所が複数ある企業などは、管理がシンプルにできておすすめです。接続サービス、有料サービス、コンテンツ利用料金に加え、ビジネスアカウント管理費として月額550円(税込)の費用がかかりますが、NifMoをセットで利用した場合ビジネスアカウント費は無料となります。
@nifty光はサービス提供エリアが日本全国となっており、高速通信IPv6接続(IPoE方式)に対応しているため、地域や時間帯によって回線状況が影響を受けるリスクを軽減できます。
ネット詐欺専用のセキュリティソフト「詐欺ウォール」や、面倒な更新手続きが不要な総合セキュリティサービス「常時安全セキュリティ24」、@nifty光を利用したIP電話サービス「@nifty光電話」といった法人利用に役立つオプションも用意されているようです。
OCN光
会社名 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
住所 | 〒100-8019 東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー |
TEL | 0120-506-355 |
受付時間 | 10:00~18:00(年末年始を除く) |
OCN光のおすすめポイント | ・接続PCの増加による遅延を防止 ・通信の混雑を緩和する帯域設計 ・固定IPアドレスが利用可能 |
通信速度 | 【OCN 光(OCNが一元提供するプラン)の例】 100M:上下最大100Mbps 200M:最大200Mbps ※ 1G:上下概ね1Gbps ※東日本エリアでは上り最大100Mbps、下り最大200Mbps、西日本エリアでは上下最大200Mbpsとなる |
提供エリア | 日本全国 ※詳細は公式サイトにて市区郡町村選択、または郵便番号で検索。 |
参考価格 | 【OCN 光(OCNが一元提供するプラン)の例】 ※税込
◆月額料金 2年割コース(2年自動更新型割引)IP1の例 ◆初期費用 ・ドメイン代行申請料(IP8・IP16) |
OCN光はNTTコミュニケーションズが提供するインターネット回線サービスです。法人向けサービスとしてはOCN光「フレッツ」IPoEが用意されています。IPoEはPPPoE接続と比べ標準で2倍の収容設計となっており、ワイドプランなら6倍の大容量となっています。
動画サービスの視聴など混雑の原因となりやすい個人向けインターネット通信のトラフィックを論理的に分離し、アクセス集中による混雑を回避してくれるようです。通信の混雑緩和が図られ、各種クラウドサービスも快適に利用できます。
回線ごとに15分単位のスループット・データ通信料をトラフィックレポートとしてウェブ上で確認できます。固定IPアドレスでクラウドサービスへのアクセスを制限できるためセキュアな通信環境を構築できるようです。24時間体制で電話やメールによる故障受付を行ってくれ、サポート体制も万全です。
OCN光「フレッツ」IPoE標準プランは初期費用:0円、月額基本料金:5,000円(税込)と非常にリーズナブルではないでしょうか。標準プランの3倍の帯域設計のワイドプランでも月額基本料金は8,000円(税込)となっています。
注文から利用開始までは固定IP契約(単一)、動的IP契約で10営業日程度、固定かつ複数IP契約で13営業日程度、独自ドメインの代行申請をともなう場合は3週間から1か月程度となっています。事業に支障がでることのないよう、導入時は開通までの期間を逆算して申し込みを行いましょう。
価格と機能性のバランスのよい法人向けのインターネット回線として「光ビジネスアクセスNEXT」「@nifty光」「OCN光」を紹介しました。法人向けのインターネット回線には、トラブルのリスクが少ない安定した回線が適しています。もしもの時のため、しっかりとしたサポート体制や保証制度があるかもチェックしておきましょう。事業規模や事業内容によって自社に最適のプランを選んでください。