インターネット回線における共有型と専有型の違いを理解しよう

公開日:2021/10/01 最終更新日:2024/06/14

インターネット回線と一口に言っても、回線には共有型と占有型の2種類があります。それぞれどのような違いがあるのか、インターネット回線を設定する際には1度確認しておくことがおすすめです。この記事では、共有型と占有型をそれぞれ法人向けインターネット回線に絞ってご説明します。

共有型の法人向けインターネット回線の特徴

まずは共有型の法人向けインターネット回線について解説します。

共有型の場合、1本の回線にすべての回線をつないで分岐させることから共有型と呼ばれていますが、複数台のインターネット環境を1つの回線で管理するため、接続は簡単に行えるのが特徴です。その反面、1つの回線が落ちたらすべての回線が落ちる、1つの回線が混雑しすぎると通信環境が悪くなるといったデメリットもあります。

小規模で数人しかインターネット環境を使わない、そもそもそこまでインターネット環境を使わないという企業であれば問題ありませんが、インターネット環境を頻繁に使う企業や、大量のインターネット回線を利用する企業の場合はあまり向いていません。どうしても共有型を利用する場合は、万が一を考えて何らかの対策を練る必要があるでしょう。

専有型の法人向けインターネット回線の特徴

共有型と真逆のタイプとして知られるのが、専有型のインターネット回線です。こちらはその名の通り、1つの回線を1ユーザーが占有して使えるインターネット回線のことで、他ユーザーの影響を一切受けません。

もしも誰かの回線がダウンしてしまったとしても自分には影響がありませんし、通信速度なども他者の影響を受けずに利用できるので、非常に快適なインターネット環境で仕事に取り組めるでしょう。インターネット環境を利用する企業の多くがこの占有型を採用しており、1人につき1つの回線を用意することが主流となっています。

もちろん共有型と比べるとお金がかかりますので、予算にある程度の余裕が必要です。企業によっては共有型と専有型を上手に使い分けている所もありますので、企業が普段どの程度インターネット環境を必要としているのか、部署ごとによって分けるという選択をすることもできるでしょう。

共有型と専有型はどちらがよいということではなく、ニーズに合わせて使い分けることがポイントです。

企業に導入するならどちらがおすすめ?

近年、インターネット環境はさまざまな場面で必要となっています。メール送信やネット検索、クラウドサービスを利用している企業もいるでしょう。業種によってはインターネット環境がスムーズでないと仕事に支障をきたす場合も少なくありません。

このようにインターネット環境が必須な企業がほとんどですが、共有型の場合、専有型と比べてコストは抑えられる反面、通信環境や万が一回線が落ちた場合に会社全体のインターネット環境がダウンすることになりますので、かなりリスクがある方法といえるでしょう。

専有型の場合は1人1人が回線を持っている状態なので、もし1人の回線が落ちたとしても他の人に影響は無く、会社全体に差し支えることはありません。コストは共有型と比べて多少かさみますが、万が一のときのリスクを考えると占有型を選んだ方が安心して使用できるでしょう。

法人向けインターネット回線の選び方のポイント

法人向けインターネット回線を選ぶ際に、通信速度は重要なポイントです。通信速度が遅いだけでも仕事の効率が下がります。

また法人の場合、通信速度以外にも、セキュリティ面も重視するべきでしょう。サイバー攻撃が行われる際には大抵の場合、インターネット環境を通じたアタックが行われます。インターネット環境が強固なセキュリティで守られていないと、サイバー攻撃を掛けられた際に個人情報の流失につながりかねません。

共有型の場合は特に、回線を共有しているすべてのデバイスがサイバー攻撃を受けることになるので、致命傷になるでしょう。専有型を選んでいる場合は1台しか影響を受けませんが、やはりサイバー攻撃は回避するに越したことはありません。

残念ながらセキュリティ商品を1つ入れておけば安心という時代は終わっています。インターネット回線を選ぶ際には安心して使えるサービスのある環境かどうかも合わせて確認しておきましょう。

ネット環境の安定性とセキュリティ面は、法人向けインターネット回線を選ぶ上で必要不可欠です。予算の都合もあるかもしれませんが、予算を出し惜しみした結果大変な事態に陥ることのないように、お金を掛けるべき所とそうでない所は判断するべきでしょう。

 

以上のように、インターネット回線には共有型と専有型の2種類があります。インターネット環境が業務に直結する企業の場合は、とくにこだわって選ぶべきポイントです。法人向けインターネット回線を探す際は、通信速度やセキュリティ面から考えても専有型を選んだ方が無難でしょう。予算面が気になるという方は、企業によってはお得に入れるプランが用意されている所もありますので、いくつか比較してみてください。

おすすめ法人向けインターネット回線一覧

イメージ
サービス名
(会社名)
光ビジネスアクセスNEXT(株式会社USEN ICT Solutions)フレッツ光ネクストビジネスタイプ
(NTT東日本・NTT西日本)
OCN光「フレッツ」(OCN)
イーサシェア(KDDI株式会社)イーサネットアクセス (S)(ソフトバンク株式会社)NUROアクセス スタンダード(ソニービズネットワークス株式会社)GMOとくとくBB(GMOインターネット株式会社)
連絡先0120-681-61703-5359-5111(東日本)
0120-116116(西日本)
0120-106107(OCN)
03-3347-0077お問い合わせフォーム0120-963-3500120-202-015
回線タイプベストエフォートベストエフォートベストエフォートベストエフォートベストエフォート(一部帯域確保)ベストエフォート
通信速度上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
(10Mbps確保)
下り:最大2Gbps
(10Mbps確保)
上り:最大357.38Mbps
下り:最大263.69Mbps
提供構成専有型専有型専有型専有型共有型要問合せ
提供エリア全国主要都市部
(1道1都1府7県)
全国関東エリア
(東京・埼玉・千葉・神奈川の一部)
全国関東:1都6県
東海:4県
関西:2府3県
九州:2県
全国
参考価格
:月額費用
4万6,200円(税込)4万5,210円(税込)
※別途プロバイダ利用料金が必要
33万円(税込)858万円(税込)2万735円(税込)戸建て:4,488円(税込)

マンション:3,498円(税込)
参考価格
:初期費用
5万8,300円(税込)
※工事費別
2万680円(税込)3万4,650円(税込)11万3,850円(税込)22万3,300円(税込)
※2年継続なら実質無料
28,600円(税込)
SLA(品質保証制度)対象遅延速度
可用性
遅延時間
故障通知時間
故障回復時間
パケット損失率
遅延時間遅延時間
可用性
稼働率要問合せ
トラブル対応
サポートの仕方
24時間365日の電話受付(トラブルきりわけ・復旧支援)と、必要に応じて現地への駆けつけ対応「24時間出張修理オプション」:月額3,300円(税込)で、24時間故障受付可能故障申告受付と故障復旧作業を24時間対応24時間365日の監視・保守を標準提供。回線終端装置は、常時監視により迅速な復旧を24時間365日対応24時間365日対応のオンサイト保守が標準装備。障害の発生箇所の調査や問題の切り分け、現地での保守対応も可能要問合せ
その他特徴ネットワーク全体を管理し、バックボーンを定期的に増強するため、通信環境が安定しているバックボーンは国内最大級。常に高品質で安定したインターネット環境を提供できるWebブラウザを利用し、日々の通信状況をチェックできるトラフィックレポートを標準付属バックボーン内の機器・回線の二重化による障害対策および、通信の優先制御を行うことで信頼性・安定性を実現環状に交換設備を接続するリング型構成になっており、1つの区間で障害があっても逆向きの接続で伝送することが可能固定回線(光回線)とモバイルWi-Fiの2種類
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式リンク公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る

おすすめ関連記事