法人向けインターネット回線で複数の固定IPアドレスを取得できるメリットとは?

公開日:2019/07/15 最終更新日:2024/06/17


法人向けインターネット回線のメリットとして固定IPアドレスを取得できることがよく挙げられています。取得できる数は一つだけではなく、複数取得して運用することも可能です。二つ以上のグローバルIPアドレスを手に入れるのにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

固定されているとどんなメリットがあるのか

法人向けインターネット回線を導入するときに複数の固定IPアドレスを取得すると何ができるようになるのかを理解するのがメリットを考えるうえでは欠かせません。そもそも固定IPアドレスがどのようにして使われるのかを知る必要があります。

IPアドレスはインターネット上でデータの送受信をするときに必要な住所に相当するものです。あるパソコンから別のパソコンに向けてデータを送信するときには、送信元のIPを明確にしたうえで受信先のIPを指定することになります。

メールを一通送るだけでもこのようなシステムがメールソフトの中でおこなわれていますが、このIPアドレスはインターネットに接続したときに自動的に割り振られるのが一般的です。しかし、勝手にIPアドレスが変わってしまうと困るケースもあるため、固定することができるようになっています。

例えば、会社のメインサーバーのIPが変わってしまうとサーバーにアクセスして情報を取得するのが難しくなり、IPが変わるたびに接続先の情報を書き換えなければなりません。サーバーからホームページを更新するようなときにも同様で、特定のIPからでないとホームページの内容を書き換えられない仕組みにしてセキュリティーを確保していることもよくあります。

このように外部から端末にアクセスするときにこの端末だと指定したいときや、外部に情報を送信するときにこの端末からの送信だと明確にしたいときにIPが固定されていると役に立つのです。

複数あるとどういうことになるのか

複数の固定IPアドレスを取得すると、複数のパソコンなどの機器をそのアドレスの番号によって特定できるようになります。例えば、会社のサーバーを二つ用意して運用したいというときには別々にIPを割り当てることが必要になるでしょう。

部署ごとにファイル共有をするためのサーバーを用意するとなれば、部署の数だけIPを用意しなければなりません。ホームページの更新をする担当者がいる場合には、サーバーとは別にIPを割り振ったパソコンを使用させるようにすると、サーバーと独立させられます。

固定IPになっていると外部からアクセスできるので、不正アクセスを受けるリスクも高まるのは確かです。そのため、ホームページの更新用と社内での情報共有用にIPを分けて、異なるセキュリティーレベルにしておくとより安心できる形で運用が可能になります。

また、パソコンだけでなく複合機などの他の機器についてもIPが割り振られています。複合機にインターネットからアクセスして印刷やスキャン、FAXなどをおこなうという場合には固定IPになっていたほうが便利です。

自動的に割り振られるようにしていると、印刷したいと思ったときに毎回複合機を検索してアクセスしなければならなくなります。複合機が複数ある場合にはその数だけ固定IPを取得しておくのが合理的です。

このように複数の固定IPを取得していると、いつも特定のIPを指定することでアクセスできるようにしたい機器がたくさんあっても割り振ることができ、便利に使用することができるのがメリットといえます。

複数取得するには追加料金がかかるので注意

固定IPは多いほど良いのかというとそうとは限りません。たくさんあればそれだけ多くの機器のアドレスを特定できるようになるのは確かで、活用の仕方次第ではとても便利になるでしょう。

しかし、一般的には固定IPは複数取得すると追加料金がかかる仕組みになっています。一つあたりいくらという形で料金が設定されていることが多いため、できるだけ少ない数にしたほうがコストは削減できるのです。

特に固定しなくても良い機器については自動で割り振られるようにしておいたほうが良いとも考えられます。また、業者によっては取得できる固定IPの数が制限されていることもあるので注意しましょう。

数十もの固定IPを手に入れようとすると難しいといわれてしまう可能性がありますが、業者によっては実質的にほぼ無制限に固定IPを作ってくれます。運用上、固定IPがどうしてもかなり必要になるという場合にはどの業者に依頼するかはよく検討する必要があるでしょう。

 

固定IPアドレスを取得できるのは法人向けインターネット回線のメリットですが、希望すれば複数取得して運用することも可能です。複数あるメリットは取得した固定IPの数だけ機器を特定できるようになることで、サーバーや複合機などの外部からアクセスする機器を全て固定IPにしておくと使い勝手が良くなります。取得するには追加料金がかかるということを念頭に置いて、いくつ取得するのが良いかをあらかじめ考えておきましょう。

おすすめ法人向けインターネット回線一覧

イメージ
サービス名
(会社名)
光ビジネスアクセスNEXT(株式会社USEN ICT Solutions)フレッツ光ネクストビジネスタイプ
(NTT東日本・NTT西日本)
OCN光「フレッツ」(OCN)
イーサシェア(KDDI株式会社)イーサネットアクセス (S)(ソフトバンク株式会社)NUROアクセス スタンダード(ソニービズネットワークス株式会社)
連絡先0120-681-61703-5359-5111(東日本)
0120-116116(西日本)
0120-106107(OCN)
03-3347-0077お問い合わせフォーム0120-963-350
回線タイプベストエフォートベストエフォートベストエフォートベストエフォートベストエフォート(一部帯域確保)
通信速度上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
(10Mbps確保)
下り:最大2Gbps
(10Mbps確保)
提供構成専有型専有型専有型専有型共有型
提供エリア全国主要都市部
(1道1都1府7県)
全国関東エリア
(東京・埼玉・千葉・神奈川の一部)
全国関東:1都6県
東海:4県
関西:2府3県
九州:2県
参考価格
:月額費用
4万6,200円(税込)4万5,210円(税込)
※別途プロバイダ利用料金が必要
33万円(税込)858万円(税込)2万735円(税込)
参考価格
:初期費用
5万8,300円(税込)
※工事費別
2万680円(税込)3万4,650円(税込)11万3,850円(税込)22万3,300円(税込)
※2年継続なら実質無料
SLA(品質保証制度)対象遅延速度
可用性
遅延時間
故障通知時間
故障回復時間
パケット損失率
遅延時間遅延時間
可用性
稼働率
トラブル対応
サポートの仕方
24時間365日の電話受付(トラブルきりわけ・復旧支援)と、必要に応じて現地への駆けつけ対応「24時間出張修理オプション」:月額3,300円(税込)で、24時間故障受付可能故障申告受付と故障復旧作業を24時間対応24時間365日の監視・保守を標準提供。回線終端装置は、常時監視により迅速な復旧を24時間365日対応24時間365日対応のオンサイト保守が標準装備。障害の発生箇所の調査や問題の切り分け、現地での保守対応も可能
その他特徴ネットワーク全体を管理し、バックボーンを定期的に増強するため、通信環境が安定しているバックボーンは国内最大級。常に高品質で安定したインターネット環境を提供できるWebブラウザを利用し、日々の通信状況をチェックできるトラフィックレポートを標準付属バックボーン内の機器・回線の二重化による障害対策および、通信の優先制御を行うことで信頼性・安定性を実現環状に交換設備を接続するリング型構成になっており、1つの区間で障害があっても逆向きの接続で伝送することが可能
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式リンク公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る

おすすめ関連記事