光回線の工事は必ず必要?穴が開いたりしないの?

公開日:2022/11/01 最終更新日:2024/06/14


通信速度が速く快適にインターネットを利用できる光回線ですが、導入を検討していても「回線工事が大変そう」「家の壁に穴を開けるの?」と不安に感じている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、光回線のメリット・デメリット、回線工事の実態や注意点などについて解説します。光回線の導入を検討している方はぜひ参考にしてください。

光回線を導入するメリット

まずは光回線のメリットを確認しておきましょう。光回線といえば、やはり「速い」「安い」が最大のメリットとして挙げられます。以下で詳しく説明します。

通信速度が速い

光回線とは、光ガラス繊維でできた光ファイバーケーブルを使った通信回線のことで、従来の銅線に比べてより多くのデータを、より速い通信速度で届けられます。プライベートで動画を視聴する際も、ビジネスでオンライン会議に参加する際も、通信速度が速いことは大きなメリットとなるでしょう。

通信コストを下げられる

光回線を自宅に導入すると、自宅でのスマートフォン利用はWi-Fi接続でまかなえるので、通信会社の回線を利用するのは基本的に外出時のみに限定されます。外出時だけで消費するスマホのデータ量は月に平均3GBほどであるといわれており、無制限や大容量プランに加入していた方は小容量プランに変更するなど、毎月の通信コストを下げることも可能になるのです。

光回線を導入するデメリット

メリットの大きい光回線ですが、次のようなデメリットも存在します。こちらも確認しましょう。

回線工事をする必要がある

光回線を利用するためには、回線を開通させる工事が必要になります。工事自体はほとんどが1日で終わる簡単なものですが、人気の回線や引越しシーズンなどで工事が立て込んでいると、回線工事の実施までに時間がかかることもデメリットだといえるでしょう。また、賃貸物件の場合は事前にオーナーに工事の許可を取るなどの手間がかかることもあります。

回線工事ができない場合もある

光回線はすべての人が導入できるわけではないという点もデメリットとなり得ます。たとえば、光回線の利用を希望しても、サービス対象エリアに入っていない場合は導入できません。また、対象エリア内であっても、建物の構造上どうしても光ケーブルを引き込むのが難しいなどの理由で回線工事ができない場合もあります。

工事は絶対必要?不要になるケースはあるのか

光回線の導入で問題となる回線工事ですが、実は工事が不要なケースも存在します。以下で説明するので、押さえておきましょう。

すでに光コンセントが設置されている場合

室内に引き込んだ光ファイバーケーブルと通信機器を接続するための接続口を光コンセントといいますが、この光コンセントがすでに設置されている場合は回線工事の必要はありません。すでに光回線が導入済みということなので、担当者を呼んで工事をする必要はなく、NTT側の設定が完了すればすぐに光回線を使えるようになります。

ほかの光回線に乗り換える「転用」の場合

フレッツ光から光コラボに乗り換える、光コラボから光コラボに乗り換えるなど「転用」の場合も回線工事は不要です。同じ光回線や設備をそのまま利用できるので、派遣工事は必要ないのです。

借りた物件であれば退去時に原状回復が必要な可能性がある

光回線の工事で多くの方が心配する「穴」ですが、最近の工事ではほとんど穴を開ける必要はないようです。しかし、万が一賃貸物件で穴を開ける回線工事をした場合、退去時には原状回復が求められるケースもあるので注意が必要でしょう。

壁に穴を開けることはほとんどない

回線工事では近くの電柱から室内に光ケーブルを引き込む必要がありますが、その際はエアコンのダクトや電話線配線の空間などすでに開いている穴を利用することがほとんどです。光ケーブルの固定具を壁に取り付けるために小さなビス穴を開けることはありますが、壁を貫通するような穴を開けることはかなり稀です。

万が一引き込み箇所に利用できる穴がどうしてもないという場合には、壁に1cmほどの穴を開けてケーブルを通すことがありますが、最近の工事ではほとんどないと思ってよいでしょう。

賃貸物件では光回線の撤去、原状回復が必要な場合もある

賃貸物件で光回線を利用していた場合、退去時に光回線の撤去や原状回復が必要となるケースがあります。オーナーから光回線の撤去を求められたら、しっかり対応しましょう。ケーブルが壁の内部に引き込まれている場合や壁に穴を開けて回線工事をしていた場合は、業者に原状回復を依頼するとよいでしょう。

まとめ

新規で光回線を開通させる場合は、回線工事が必要となります。工事による壁の穴を不安に感じている方も多いかもしれませんが、最近の回線工事では、家の外から中に貫通するような穴を開けることは非常にまれです。ただし、万が一賃貸物件で穴を開ける工事が必要になった場合は、原状回復が必要なケースもあります。光回線の導入を検討している場合は、まずは管理会社やオーナーに相談してみるとよいでしょう。

おすすめ法人向けインターネット回線一覧

イメージ
サービス名
(会社名)
光ビジネスアクセスNEXT(株式会社USEN ICT Solutions)フレッツ光ネクストビジネスタイプ
(NTT東日本・NTT西日本)
OCN光「フレッツ」(OCN)
イーサシェア(KDDI株式会社)イーサネットアクセス (S)(ソフトバンク株式会社)NUROアクセス スタンダード(ソニービズネットワークス株式会社)
連絡先0120-681-61703-5359-5111(東日本)
0120-116116(西日本)
0120-106107(OCN)
03-3347-0077お問い合わせフォーム0120-963-350
回線タイプベストエフォートベストエフォートベストエフォートベストエフォートベストエフォート(一部帯域確保)
通信速度上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
(10Mbps確保)
下り:最大2Gbps
(10Mbps確保)
提供構成専有型専有型専有型専有型共有型
提供エリア全国主要都市部
(1道1都1府7県)
全国関東エリア
(東京・埼玉・千葉・神奈川の一部)
全国関東:1都6県
東海:4県
関西:2府3県
九州:2県
参考価格
:月額費用
4万6,200円(税込)4万5,210円(税込)
※別途プロバイダ利用料金が必要
33万円(税込)858万円(税込)2万735円(税込)
参考価格
:初期費用
5万8,300円(税込)
※工事費別
2万680円(税込)3万4,650円(税込)11万3,850円(税込)22万3,300円(税込)
※2年継続なら実質無料
SLA(品質保証制度)対象遅延速度
可用性
遅延時間
故障通知時間
故障回復時間
パケット損失率
遅延時間遅延時間
可用性
稼働率
トラブル対応
サポートの仕方
24時間365日の電話受付(トラブルきりわけ・復旧支援)と、必要に応じて現地への駆けつけ対応「24時間出張修理オプション」:月額3,300円(税込)で、24時間故障受付可能故障申告受付と故障復旧作業を24時間対応24時間365日の監視・保守を標準提供。回線終端装置は、常時監視により迅速な復旧を24時間365日対応24時間365日対応のオンサイト保守が標準装備。障害の発生箇所の調査や問題の切り分け、現地での保守対応も可能
その他特徴ネットワーク全体を管理し、バックボーンを定期的に増強するため、通信環境が安定しているバックボーンは国内最大級。常に高品質で安定したインターネット環境を提供できるWebブラウザを利用し、日々の通信状況をチェックできるトラフィックレポートを標準付属バックボーン内の機器・回線の二重化による障害対策および、通信の優先制御を行うことで信頼性・安定性を実現環状に交換設備を接続するリング型構成になっており、1つの区間で障害があっても逆向きの接続で伝送することが可能
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式リンク公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る

おすすめ関連記事