社内ネットワークにもルールは必要!定めるべき規定とは?

公開日:2023/02/15 最終更新日:2024/06/14


社内のパソコンやプリンターといった機器を相互に接続するために必要不可欠な社内ネットワークです。社員同士でデータを共有したり、それぞれの機器を安全かつ迅速に接続できたりするため、非常に便利なシステムです。そんな社内ネットワークにも、実はルールを設けておくのがおすすめです。今回は社内ネットワークについて説明します。

社内ルールの必要性

社内ネットワークを安全に使うためには、社内におけるルールを定めておくことが非常に重要です。外部からのアクセスや攻撃から守ることももちろんですが、社内ルールをきちんと定めておくことで情報漏洩やセキュリティ関連の事故を防ぐことにつながるからです。セキュリティに関する教育を行い社員の意識を高めるほか、利用する際のルールをきちんと設定しそれを周知して守らせることが大切です。

どのようにルールを定めるのか

第一に社内ネットワークにつながっているパソコンに、勝手にフリーソフトや有料ソフトをインストールさせないようにします。ソフトの中には業務を円滑に行える機能を備えたものがたくさんありますが、万が一事故やトラブルが起きた際に対処が必要になります。そのため、会社で定めたもの以外は使わせないようにすることで、社内ネットワークそのものを守っていくのです。

また、社内のパソコンでインターネットを閲覧することは制限するケースが多くなっています。そもそも業務中に無関係のサイトを見ることはよくないことであり、有害なサイトと気付かずにアクセスしてパソコンがウイルスに感染してしまう恐れも考えられます。社内のインターネット閲覧は制限または監視して、社員が勝手に外部のサイトにアクセスできないようにすることをおすすめします。

そのほかに、勝手にパソコンを改造したりメモリを増築したりすることを禁止する、操作のログがすべて残るようにしておくなど、誰がどのような処理を行ったか分かるようにしておくと、有事の際に迅速に対応できることにつながるのです。

社内ネットワークの利用ルール例

実際に社内ネットワークに設定されているルールを紹介します。社内のパソコンでは閲覧できないサイトが存在したり、データの持ち出しができないようにUSBなど外部メモリが接続できないようになっていたりするケースもあります。また、社内のパソコンは複数の人が同じパソコンを使うこともあるため、こまめにバックアップをとるシステムが導入されていることも多くなっているのです。

そして、有料ソフトの中には違法コピーが拡散されているものもあります。そういったものを使っていることが発覚すると、会社の信用を失うことになるでしょう。そのため、インストールできるソフトは細かく設定されていて、それ以外のソフトを使うことを禁止している会社もあるのです。パソコンにログインする時は固有のユーザーIDとパスワードを設定して、誰がどのような操作をしたか記録に残るようにします。

そうすることで、不正利用を防いでいるのです。乗っ取りを防ぐためにパスワードを定期的に変更するケースもあるのです。会社によっては厳しくルールを定めているため慣れるまで大変な部分もありますが、セキュリティ面がしっかりしていて安全性が高い会社だといえます。

企業が必ずやるべきセキュリティ対策

社内ネットワークをつくる際には、入念に準備しなければいけません。運用するパソコンやプリンターの台数やネットワークの規格はどうするかなど、細かい部分まできちんと打ち合わせを行ってください。そして、情報漏洩や外部からの攻撃に備えて、セキュリティ面を強化する必要があります。実際に社員が社内ネットワークに求めていることを調査して、それを取り入れつつ安全に運用できるよう力を注ぎましょう。

忘れずにセキュリティ対策を行う

社内ネットワークを使ってやりとりする情報は、単なる業務連絡だけではありません。社内の人間しか知り得ない重要な情報や業務に関する内容など、外部に漏れてはいけないデータを取り扱います。そのためファイヤウォールやウイルス対策ソフトを導入して、ネットワークセキュリティを強化しておくことをおすすめします。

社内ネットワークにWi-Fiを導入するとなると、Wi-Fiのセキュリティ機能も強化させておくことが重要です。通信の暗号化や大文字・小文字・数字・記号を組み合わせた複雑なパスワードの設定など、セキュリティ対策を怠らないようしてください。社員の教育も必要不可欠です。

まとめ

社内ネットワークを運用する際のルールやセキュリティ対策について紹介しました。社内の人間しか使わないからと油断せず、きちんと社内ルールを定めることは非常に大切です。インストールできるソフトや閲覧できるサイトは厳しく制限し、誰がどのような操作をしたか分かるようにログを残せるようにしておきましょう。また、データはこまめにバックアップを行い、外部・内部問わず情報漏洩しないようセキュリティ面を強化して社員の教育に励んでください。

おすすめ法人向けインターネット回線一覧

イメージ
サービス名
(会社名)
光ビジネスアクセスNEXT(株式会社USEN ICT Solutions)フレッツ光ネクストビジネスタイプ
(NTT東日本・NTT西日本)
OCN光「フレッツ」(OCN)
イーサシェア(KDDI株式会社)イーサネットアクセス (S)(ソフトバンク株式会社)NUROアクセス スタンダード(ソニービズネットワークス株式会社)GMOとくとくBB(GMOインターネット株式会社)
連絡先0120-681-61703-5359-5111(東日本)
0120-116116(西日本)
0120-106107(OCN)
03-3347-0077お問い合わせフォーム0120-963-3500120-202-015
回線タイプベストエフォートベストエフォートベストエフォートベストエフォートベストエフォート(一部帯域確保)ベストエフォート
通信速度上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
(10Mbps確保)
下り:最大2Gbps
(10Mbps確保)
上り:最大357.38Mbps
下り:最大263.69Mbps
提供構成専有型専有型専有型専有型共有型要問合せ
提供エリア全国主要都市部
(1道1都1府7県)
全国関東エリア
(東京・埼玉・千葉・神奈川の一部)
全国関東:1都6県
東海:4県
関西:2府3県
九州:2県
全国
参考価格
:月額費用
4万6,200円(税込)4万5,210円(税込)
※別途プロバイダ利用料金が必要
33万円(税込)858万円(税込)2万735円(税込)戸建て:4,488円(税込)

マンション:3,498円(税込)
参考価格
:初期費用
5万8,300円(税込)
※工事費別
2万680円(税込)3万4,650円(税込)11万3,850円(税込)22万3,300円(税込)
※2年継続なら実質無料
28,600円(税込)
SLA(品質保証制度)対象遅延速度
可用性
遅延時間
故障通知時間
故障回復時間
パケット損失率
遅延時間遅延時間
可用性
稼働率要問合せ
トラブル対応
サポートの仕方
24時間365日の電話受付(トラブルきりわけ・復旧支援)と、必要に応じて現地への駆けつけ対応「24時間出張修理オプション」:月額3,300円(税込)で、24時間故障受付可能故障申告受付と故障復旧作業を24時間対応24時間365日の監視・保守を標準提供。回線終端装置は、常時監視により迅速な復旧を24時間365日対応24時間365日対応のオンサイト保守が標準装備。障害の発生箇所の調査や問題の切り分け、現地での保守対応も可能要問合せ
その他特徴ネットワーク全体を管理し、バックボーンを定期的に増強するため、通信環境が安定しているバックボーンは国内最大級。常に高品質で安定したインターネット環境を提供できるWebブラウザを利用し、日々の通信状況をチェックできるトラフィックレポートを標準付属バックボーン内の機器・回線の二重化による障害対策および、通信の優先制御を行うことで信頼性・安定性を実現環状に交換設備を接続するリング型構成になっており、1つの区間で障害があっても逆向きの接続で伝送することが可能固定回線(光回線)とモバイルWi-Fiの2種類
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式リンク公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る

おすすめ関連記事