法人向けインターネット回線のおすすめトップ5をご紹介!プロバイダを変えても速くならないかも!?

インターネット回線高速化の歴史。インターネット回線はどのように発展した?

公開日:2021/07/15  最終更新日:2021/09/06

今や当たり前となった高速インターネット回線ですが、ここまで発展してきた歴史があります。今では画像や動画を閲覧しようすればすぐに閲覧可能ですが、そうなったのはつい最近のことです。今回は、インターネット回線の高速化の歴史について詳しく解説します。今まで知らなかった新しい発見があるはずなので、ぜひ読んでみてください。

インターネット回線高速化の歴史とは

今や世界中で当たり前にインターネットが使用されており、もうインターネットがなかった時代に戻ることなど絶対にできないと考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし、インターネット回線が高速化し、何不自由なくメッセージ送受信、画像や動画の閲覧ができるようになったのは、ほんの数十年のことです。今では多くの人が利用しているスマートフォンですが、インターネットが本格的に普及する前は、電話機能のみの携帯電話が使われることが一般的でした。

そのため、一般人が暇なときに動画配信サービスを利用して、面白い動画を視聴したりドラマや映画の配信を視聴したりすることなどできませんでした。また、もちろんSNSもなく遠くにいる人と映像や画像を簡単に共有するようなこともできませんでした。

ネット回線とネット文化はどのように発展したのか

まず、インターネット回線とインターネット文化はどのように発展してきたのでしょうか。今では多くの人が利用している動画配信サービスYouTubeは2005年2月にサービス開始、SNSのTwitterは2006年7月サービス開始、若者の間で人気となっているInstagramは2010年10月サービス開始のインターネットを利用したサービスです。

ここからわかるように、今では一般的になった有名なサービスも長いものでも20年ほどの歴史しかなく、普及してきたのはつい最近であることがわかるのではないでしょうか。

今から20年ほど前のwebサイトは基本的にテキストのみで構成されていました。今では、画像やGIFなど動きのあるファイルが組み込まれていることが一般的です。

なぜテキストのみだったのでしょうか。その理由は、画像を掲載したとしても、その画像を読み込むのに数分かかり、時間がかかってしまってしまうからです。待っていれば閲覧できるというわけでもなく、運の悪いときにはクラッシュしてしまい、パソコンが強制終了してしまうといったことも、決して珍しくはありませんでした。

インターネット回線高速化の歴史

では最後に、具体的にどのようにインターネット回線が高速化してきたのかを振り返っていきます。では5つの時代に分けてみていきます。

最初に「1980年代~1990年代:パソコン通信」です。パソコン通信は、1980年代後半から1990年代後半のインターネット普及前に登場したサービスです。しかし、当時は電話回線と同じ接続であったため、パソコン通信と電話の両方を同時利用できないというデメリットが発生していました。

さらに、通信速度もとても遅く初期には300bps、改良を重ねても最終的には14,000bpsまでしか達しておらず、今では考えられないくらいの速度でした。また、このころは通信料金が高く場合によっては1カ月に数十万円かかったり、チャット機能が登場したりした頃でもありました。

1990年にはwwwが世界中に広まりこれまでのパソコン通信とは違い、自由に世界中の人をつなげられるという観点から、パソコン通信は衰退していきました。当初は戦争のための軍事機密として開発が進められたインターネットでしたが、冷戦が終了し政治的制約がなくなったためインターネットの技術は急上昇していきました。

1995年にはwindows95が世界的にヒットし急速に一般人にもパソコンが普及していきました。またこの頃には電話、FAX、インターネットを並行して使用できるようになりました。

続いて「2000年代初頭:ADSL回線」です。下り速度(ダウンロード時)、上り速度(アプロード時)で異なるという特徴を持ち高速回線となったADSLが1999年に登場しました。

2002年前後には多くのブログサービスがリリースされブームが到来しました。現在ではTwitterやInstagramなどがありますが、当時ブログは日記だけではなくSNSのような役割も果たしていました。

続いて「2000年代中期:光回線」です。2003年に光回線が登場し、1Gbpsという驚異の回線速度を持ち、パソコンのスペック向上と安価な販売価格へと変化した時期です。

Windows95、Windows98の影響でパソコンが一家に一台の時代となっていましたが、光回線の登場によりさらに普及し全人口の64.3%がインターネット利用者になりました。

2005年にはYouTube、2006年にはTwitterがサービスを開始、2007年にはスマートフォンが発売されたことで、インターネットはより身近なものになりました。

続いて「2000年代後半:無線LAN、Wi-Fiの登場」です。無線インターネット接続サービスの無線LANが普及しました。さらに、公衆無線LANとしてWi-Fiが普及してきたこともあり、カフェなどで自由に仕事や作業をするノマドワーカーという新たな働き方が登場しました。

最後に「2010年代~2020年:3G、4G、5G」です。スマートフォンの普及とともに無線通信システムで普及したのが3G、4G回線です。また、写真の投稿をメインとしたSNSのInstagramが登場したのは2010年でした。2020年に日本国内でサービスが開始された5Gは、4Gの回線速度1Gbpsに対して20Gbpsという驚異の回線速度を誇っています。

 

今回はインターネット回線高速化の歴史について解説しました。インターネットの技術は近年異常ともいえる速さで向上しています。IT技術者の苦労があり今のインターネット回線高速時代があります。数年後には今からは考えられないものに変化しているでしょう。今後のインターネット環境の変化が楽しみですね!

イメージ1
2
34
5
サービス名
(会社名)
光ビジネスアクセスNEXT(株式会社USEN ICT Solutions)フレッツ光ネクストビジネスタイプ
(NTT東日本・NTT西日本)
OCN光「フレッツ」(OCN)
イーサシェア(KDDI株式会社)イーサネットアクセス (S)(ソフトバンク株式会社)NUROアクセス スタンダード(ソニービズネットワークス株式会社)
通信速度上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
(10Mbps確保)
下り:最大2Gbps
(10Mbps確保)
参考価格
:月額費用
4万6,200円(税込)4万5,210円(税込)
※別途プロバイダ利用料金が必要
33万円(税込)858万円(税込)2万735円(税込)
参考価格
:初期費用
5万8,300円(税込)
※工事費別
2万680円(税込)3万4,650円(税込)11万3,850円(税込)22万3,300円(税込)
※2年継続なら実質無料
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
記事一覧