LANケーブルはインターネット接続に必須ですが、寿命があるということはあまり知られていません。長年同じLANケーブルを使用していると、段々と品質が劣化します。放置しているとトラブルにつながることもあるので、寿命が来たら早めの交換が必要です。本記事では、LANケーブルを交換するタイミングや捨て方について解説します。
LANケーブルの交換が必要なケース
LANケーブルの交換が必要なケースとしてもっとも多いのがケーブルの破損です。LANケーブルはよい使用環境であれば20年~30年は使用できますが、環境によっては短時間で劣化してしまいます。そこで、LANケーブルを交換するタイミングを紹介します。
コネクタの破損
LANケーブルの先端にあるコネクタは繊細なので、無理に抜き差しを繰り返すと、内部が断線したり、爪が折れたりすることがあります。内部の断線や爪が折れることで、接触不良になり、通信トラブルにつながりかねません。ケーブル自体は無傷の場合でも、コネクタが破損している場合は、なるべく早くLANケーブルを替えましょう。
紫外線による劣化
LANケーブルの被覆は紫外線を浴びることで劣化が進みます。紫外線で劣化した被覆は色褪せによって判断できますが、薄い色のケーブルを使用している場合は劣化が分かりづらいため、定期的に点検しましょう。
ケーブル内への浸水
LANケーブルの近くで飲み物をこぼしたり、雨に濡れたりした場合は要注意です。ケーブルが少々濡れただけであれば問題ありませんが、コネクタから内部に水が侵入すると、腐食やショートの原因となり、ケーブルが使えなくなってしまいます。場合によってはケーブルにつながったパソコンにも悪影響を及ぼすので、浸水したケーブルは早めに廃棄しましょう。
光回線への乗り換え
契約している回線を乗り換える際、LANケーブルも交換を検討しましょう。ADSLでも光回線でもどちらもLANケーブルを使用しますが、LANケーブルは物によって対応している通信速度が異なります。ADSLで使用していたケーブルを光回線に転用すると、低速通信になってしまう可能性があるので、交換をおすすめします。
新しいLANケーブルを購入する際には、利用するインターネット環境に適したカテゴリのケーブルを選ぶことが重要です。LANケーブルは通信速度や周波数によって、複数のカテゴリに分類されます。光回線のポテンシャルを最大限引き出すためには、カテゴリの数字が大きく、高速通信に対応したケーブルを選びましょう。LANケーブル交換の際は、Cat6(カテゴリ6)以降のLANケーブルが最適です。
LANケーブルを交換するタイミング
LANケーブルに決まった寿命はありません。LANケーブルの劣化進度は、発売時期や材質、使用方法によって異なります。国税庁の「法定耐用年数」によると、ケーブル類は18年が交換の目安といわれていますが、あくまで税法上の観念であり、大半のLANケーブルは18年よりも長持ちするケースがほとんどです。屋内で使用する場合、20~30年ほどは問題なく使用できます。
LANケーブルの交換のタイミングは、通信速度の遅延や、頻繁に回線が切れるなどの症状が発生したときです。通信速度が遅い場合、モデムなどの機器の問題ととらえがちですが、実際にはLANケーブルが劣化していたという場合も少なくありません。パソコンや通信機器を新しく買い替えたばかりなのに通信が遅延するなどの場合には、LANケーブルの交換を検討してもよいかもしれません。
交換したLANケーブルの捨て方
LANケーブルを交換した後、古いケーブルの捨て方が分からず、クローゼットの奥にしまい込んだままという方が少なくありません。そこで、LANケーブルの正しい捨て方を紹介します。
自治体のごみ収集
LANケーブルを自治体のごみ収集にて捨てる場合、長さが30cm以下のものは不燃ごみで回収してもらえます。長さが30cm以上のケーブルは小さく束ねるか、切断することで不燃ごみに出すことができます。長さが10mを超えるような太いケーブルは、不燃ごみではなく粗大ごみとして捨てましょう。
LANケーブルは基本的に可燃ごみとして捨てることができません。LANケーブルの素材に使用されているポリ塩化ビニールは、摂氏800℃以上ないと焼却できないためです。ただし自治体によってごみ収集の方法は異なるので、捨てる前に自治体のホームページを確認してみましょう。
小型家電回収ボックス
自治体によっては小型家電回収ボックスが設置されており、無料回収をすすめています。パソコン関連に使用されている銅やレアメタルといった有用金属を集めて、リサイクルする目的があるからです。ただし回収ボックスの設置は義務化されていないため、ボックス設置の有無は自治体に確認が必要です。
パソコンと一緒に回収
パソコンを処分する際に、LANケーブルを一緒にメーカーが回収してくれる場合があります。自治体のごみ収集や小型家電回収ボックスなどに持っていく手間が省けるので、ぜひ活用しましょう。ただし、パソコンとは別で購入したLANケーブルは回収してもらえないので、注意しましょう。
まとめ
LANケーブルの交換のタイミングや、交換後の捨て方について解説しました。LANケーブルは一般的には20年以上寿命があるといわれていますが、使用環境や使用方法によっては早めに寿命を迎えることもあり得ます。とくに水濡れによって浸水した場合はショートする恐れもあるので、濡れたケーブルは使用せず、早めに新しいケーブルを用意しましょう。LANケーブルを新調する際はケーブルのカテゴリに注視し、通信環境に適したケーブルを選ぶことで、最適な通信速度で使用できます。本記事が参考になれば幸いです。