価格と機能性のバランスがよい法人向けインターネット回線3選

公開日:2021/08/01 最終更新日:2025/07/07

今となっては、インターネットを使っている職場がほとんどでしょう。法人で利用するインターネット回線はどれがいいのか、悩んでいる事業者の方も多いのではないでしょうか。ここでは数あるインターネット回線サービスのなかから、価格と機能性のバランスに優れた、法人におすすめのインターネット回線を紹介します。参考にしてみてください。

光ビジネスアクセスNEXT

光ビジネスアクセスNEXTのおすすめポイント

  • Point

    「専有型」構成で速度が出やすい

  • Point

    優れたコストパフォーマンス

  • Point

    インターネット回線スピードテスト実施中

 

会社名 株式会社 USEN ICT Solutions
住所 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア
TEL 0120-681-617
受付時間 10:00~18:00(土日・祝日除く)
通信速度 上り:最大1Gbpsまたは500Mbps
下り:最大1Gbps
提供エリア 北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県
上記地域でも一部では提供エリア外の場合あり。詳細は要問い合わせ。
参考価格 ◆月額費用
・上り500Mbpsコース:2万8,600円(税込)
・上り1Gbpsコース:4万6,200円(税込)

◆初期費用:5万8,300円(税込)※工事費別

※IP1の場合

光ビジネスアクセスNEXTは株式会社USENICTSolutionsの提供する最大1Gbpsの法人向けインターネット回線サービスです。光ビジネスアクセスNEXTの最大の特徴は、アクセスラインを共有しない「1社専有型」であることです。

個人向けのインターネット回線は、光ファイバーを複数のユーザーで使用する「共有型」が一般的ですが、光ビジネスアクセスNEXTでは1本の光ファイバーをユーザーごとにダイレクトに提供する「専有型」となっています。これにより他のユーザーの使用状況に影響されることなく、安定した通信状況を維持できます。

また24時間365日の現地対応サポートとSLA(サービス品質保証制度)が標準装備となっているようです。トラブル時は専門のスタッフが必要に応じ現地に駆けつけ、機器交換や保守対応を行うので安心です。SLAにより、トラブルで網内遅延時間と回線の可用性が規定値を下回った場合は利用料金の一部が返還されます。

オプションとしてトラフィック観測ツールや死活監視サービス、DNSホスティングサービス、ドメイン取得代行サービスなど、ビジネスに有用なサービスも用意されています。

基本サービス料金は固定IP1個、500Mbpsコースで月額2万8,600円(税込)から、上り1Gbpsコースで4万6,200円(税込)からと、リーズナブルな価格設定となっているようです。必要な固定IP数と速度によって自社に適したプランを選ぶといいでしょう。

光ビジネスアクセスNEXTの口コミ・評判

eスポーツ&デジタル教育施設のネットワーク環境をワンストップで構築

【快適なデジタルコンテンツ体験を提供することに成功】
回線が遅い、途切れている、あるいはWi-Fiが不調といった声はないので、施設利用者の方々にもご満足いただけているかと思います。また、万が一なにかあったとしても、マネージドのゲートウェイ機器やアクセスポイントであればしっかりとサポートいただけると思いますので、運用面も安心しています。

【営業体制にも信頼感】
導入にあたって、営業担当の方々が並走してくれたのは非常に大きかったです。北九州イノベーションセンターは大きなプロジェクトのため何度か課題に直面しましたが、USENさんは都度対応してくださり、信頼を寄せることができました。

引用元:https://www.gate02.ne.jp/

→安定した回線提供は快適なデジタルコンテンツ体験に不可欠であり、その点で高評価を得ているのは大きな強みです。運用面におけるサポート体制も安心材料といえるでしょう。営業担当の親身な対応も、大規模プロジェクトにおける信頼感に繋がっているようです。顧客の課題に柔軟に対応する姿勢は、長期的な関係構築において重要です。

ネットワークのリプレイスにあたり、安心感のあるUSEN一択で導入を決定

営業さんとのやりとりで不安に思うことは全くなく、レスポンスも早かったです。

30数ヶ所ある拠点のインターネット回線を集約して本社で一括管理しており、ライブ配信時は現地のカメラを本社で遠隔操作します。故人の思い出ムービーを会場の内外で再生できるサービスなどもあり、日々、大容量の映像データをやりとりしていますが、全て安定して運用できています。スタッフが安心してそれぞれの現場に集中することができ、導入してよかったと感じています。

引用元:https://www.gate02.ne.jp/

→レスポンスの速い営業対応は安心材料といえるでしょう。30数拠点の回線集約と本社での一括管理、遠隔操作、大容量データの安定運用は、業務効率化と質の向上に大きく貢献している点が高評価です。特に、葬儀業では故人への丁寧な対応が求められるため、スタッフが安心して業務に集中できる環境は重要です。映像配信サービスの充実も、顧客満足度向上に繋がっていると考えられるでしょう。

利用者から高評価。安定稼働、24時間保守で管理運営側にもメリットが大きい

オープン以来、安定稼働を維持できています。コワーキングスペースの利用者からは、Wi-Fiの速度も十分快適であると大変ご好評をいただいておりますし、サテライトオフィスエリアで働く従業員もトヨタ九州本拠地と遜色なく業務を行えており満足しています。24時間保守サポートがサービスに含まれている点も、管理運営側にとって大きな利点ですね。

引用元:https://www.gate02.ne.jp/

Wi-Fi速度の快適さ、従業員の業務満足度は高く安定稼働も実現している点は大きなメリット。利用者、従業員、管理運営側が満足している点が素晴らしいですね。24時間保守サポートは、安定稼働に貢献しているだけでなく、予期せぬトラブル発生時の安心感にも繋がり、運営コストの抑制にも繋がるでしょう。長期的な視点で見た際のコストパフォーマンスも評価できるポイントといえます。

@nifty光

@nifty光のおすすめポイント

  • Point

    最大10Gbpsの超高速光回線あり

  • Point

    ポイントで利用料金が安くなる

  • Point

    NifMo法人契約とセットで法人契約管理費無料

 

会社名 ニフティ株式会社
住所 〒169-8333 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー(18階受付)
TEL 0120-50-2210
受付時間 1毎日9:00~21:00、携帯電話 着信可
通信速度 @nifty光 1ギガ(上り・下り):1Gbps
@nifty光 10ギガ(上り・下り):10Gbps
※上記の回線速度は理論値となる
提供エリア @nifty光 1ギガ:日本全国
@nifty光 10ギガ:全国の一部地域(順次拡大)
参考価格 ◆1ギガ:2年プラン・ホームタイプ(一戸建て向け)の例 ※税抜

・初期費用
 回線契約料:3,000円
 工事費:1,000円×20回払い

・月額費用:5,200円

@nifty光はニフティ株式会社の提供するインターネット回線です。ニフティは創業以来30年以上インターネット回線の提供を行っている老舗企業です。

官公庁、自治体、学校、各種法人、団体、グループ単位で@nifty法人契約を行うと、法人契約管理番号が発行されます。個人事業者の場合、屋号や会社名での申し込みが必要で、個人名での契約はできないので注意してください。企業の一部署、事業所ごとに分けて契約することも可能で、一契約の中で複数の@niftyIDを登録することもできます。

利用代金は法人契約管理番号に対して一括で請求されるため、事業所が複数ある企業などは、管理がシンプルにできておすすめです。接続サービス、有料サービス、コンテンツ利用料金に加え、ビジネスアカウント管理費として月額550円(税込)の費用がかかりますが、NifMoをセットで利用した場合ビジネスアカウント費は無料となります。

@nifty光はサービス提供エリアが日本全国となっており、高速通信IPv6接続(IPoE方式)に対応しているため、地域や時間帯によって回線状況が影響を受けるリスクを軽減できます。

ネット詐欺専用のセキュリティソフト「詐欺ウォール」や、面倒な更新手続きが不要な総合セキュリティサービス「常時安全セキュリティ24」、@nifty光を利用したIP電話サービス「@nifty光電話」といった法人利用に役立つオプションも用意されているようです。

OCN

@nifty光のおすすめポイント

  • Point

    接続PCの増加による遅延を防止

  • Point

    通信の混雑を緩和する帯域設計

  • Point

    固定IPアドレスが利用可能

 

会社名 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
住所 〒100-8019 東京都千代田区大手町2-3-1 大手町プレイスウエストタワー
TEL 0120-506-355
受付時間 10:00~18:00(年末年始を除く)
通信速度 【OCN 光(OCNが一元提供するプラン)の例】
100M:上下最大100Mbps
200M:最大200Mbps ※
1G:上下概ね1Gbps

※東日本エリアでは上り最大100Mbps、下り最大200Mbps、西日本エリアでは上下最大200Mbpsとなる

提供エリア 日本全国
※詳細は公式サイトにて市区郡町村選択、または郵便番号で検索。
参考価格 【OCN 光(OCNが一元提供するプラン)の例】 ※税込

◆月額料金 2年割コース(2年自動更新型割引)IP1の例
マンション:1万395円
ファミリー:1万6,170円

◆初期費用
転用事務手数料:3,300円
アクセス回線工事費:2万5,300円
ネットワーク工事費(IP1・IP8・IP16):3,300円
IPアドレス割当手数料(IP8・IP16):6,050円

・ドメイン代行申請料(IP8・IP16)
属性型・地位型JP:6,338.2円
汎用JP/都道府県型JPドメイン:4,950円
gTLD:6,490円

OCN光はNTTコミュニケーションズが提供するインターネット回線サービスです。法人向けサービスとしてはOCN光「フレッツ」IPoEが用意されています。IPoEはPPPoE接続と比べ標準で2倍の収容設計となっており、ワイドプランなら6倍の大容量となっています。

動画サービスの視聴など混雑の原因となりやすい個人向けインターネット通信のトラフィックを論理的に分離し、アクセス集中による混雑を回避してくれるようです。通信の混雑緩和が図られ、各種クラウドサービスも快適に利用できます。

回線ごとに15分単位のスループット・データ通信料をトラフィックレポートとしてウェブ上で確認できます。固定IPアドレスでクラウドサービスへのアクセスを制限できるためセキュアな通信環境を構築できるようです。24時間体制で電話やメールによる故障受付を行ってくれ、サポート体制も万全です。

OCN光「フレッツ」IPoE標準プランは初期費用:0円、月額基本料金:5,000円(税込)と非常にリーズナブルではないでしょうか。標準プランの3倍の帯域設計のワイドプランでも月額基本料金は8,000円(税込)となっています。

注文から利用開始までは固定IP契約(単一)、動的IP契約で10営業日程度、固定かつ複数IP契約で13営業日程度、独自ドメインの代行申請をともなう場合は3週間から1か月程度となっています。事業に支障がでることのないよう、導入時は開通までの期間を逆算して申し込みを行いましょう。

OCN光の口コミ・評判

回線の安定性に満足している
私が利用しているのは、OCN光Withフレッツで、理由に関しては、ISDN時代からOCNを使い続けているということも一つですが、一番は回線の安定性です。
確かに他のプロバイダに比べると料金に関しては少し高いので、マイナス面ばかりが強調されていますが、仕事柄ネット回線が安定しているというのは大きなプラスになります。また、サポートに対してもキチンとしていて、問題があって作業者を派遣しなければならないような状況になった場合でも、翌営業日には対応してくれましたので、その部分に関しても信頼しています。

引用元:https://minhyo.jp/

→OCN光 with フレッツの長年の利用は、ISDN時代からの信頼の証といえるでしょう。料金は割高という指摘もあるものの、安定した回線は特にビジネス利用で大きなメリット。迅速なサポート対応も高評価で、信頼性を重視するユーザーには有力な選択肢といっていいでしょう。ただし、価格重視のユーザーには他社との比較検討が必要かもしれません。

 

価格と機能性のバランスのよい法人向けのインターネット回線として「光ビジネスアクセスNEXT」「@nifty光」「OCN光」を紹介しました。法人向けのインターネット回線には、トラブルのリスクが少ない安定した回線が適しています。もしもの時のため、しっかりとしたサポート体制や保証制度があるかもチェックしておきましょう。事業規模や事業内容によって自社に最適のプランを選んでください。

おすすめ法人向けインターネット回線一覧

イメージ
サービス名
(会社名)
光ビジネスアクセスNEXT(株式会社USEN ICT Solutions)フレッツ光ネクストビジネスタイプ
(NTT東日本・NTT西日本)
OCN光「フレッツ」(OCN)
イーサシェア(KDDI株式会社)イーサネットアクセス (S)(ソフトバンク株式会社)NUROアクセス スタンダード(ソニービズネットワークス株式会社)
通信速度上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
下り:最大1Gbps
上り:最大1Gbps
(10Mbps確保)
下り:最大2Gbps
(10Mbps確保)
提供構成専有型専有型専有型専有型共有型
提供エリア全国主要都市部
(1道1都1府7県)
全国関東エリア
(東京・埼玉・千葉・神奈川の一部)
全国関東:1都6県
東海:4県
関西:2府3県
九州:2県
参考価格初期:5万8,300円(税込)
※工事費別

月額:4万6,200円(税込)
※プロバイダ費込
初期:2万680円(税込)

月額:4万5,210円(税込)
※別途プロバイダ利用料金が必要
初期:3万4,650円(税込)

月額:33万円(税込)
初期:11万3,850円(税込)

月額:858万円(税込)
初期:22万3,300円(税込)
※2年継続なら実質無料

月額:2万735円(税込)
特徴バックボーンを定期的に増強するため、通信環境が安定している

24時間365日の電話受付
常に高品質で安定したインターネット環境を提供できる

「24時間出張修理オプション」:月額3,300円(税込)
Webブラウザを利用し、日々の通信状況をチェックできるトラフィックレポートを標準付属障害対策および、通信の優先制御を行うことで信頼性・安定性を実現

24時間365日の監視・保守を標準提供。
1つの区間で障害があっても逆向きの接続で伝送することが可能

24時間365日対応のオンサイト保守が標準装備。
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式リンク公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る