So-net(ソネット)の評判・口コミ
So-net(ソネット)は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供するインターネットサービスプロバイダです。光回線を中心に、さまざまなサービスを展開しています。
もくじ
So-net 光 プラス
「So-net 光 プラス」は、NTT東日本・NTT西日本の光ファイバー回線を使って、So-netが提供する新しいインターネットサービスです。通信速度は最大1Gbpsと高速なので、快適にインターネットを利用することができます。
料金プランとしては、マンションの場合、月額料金は24か月目までは2,780円(税込)、25か月目以降より4,928円(税込)となっています。戸建ての場合、月額料金は24か月目までは3,780円(税込)、25か月目以降より6,138円(税込)となっています。いずれも契約期間は36か月で、契約手数料として3,300円(税込)が別途必要になります。
また、「So-net 光 プラス」を契約している方が利用できる固定電話サービスとして「So-net 光 電話」というサービスも提供しています。月額基本料金550円(税込)~、通話料約3分につき9円~と、一般の電話料金に比べて非常にお得。電話番号や電話機は現在のものをそのまま使用することができるので、「So-net 光 プラス」を契約する際はぜひ「So-net 光 電話」もセットで申し込むことをおすすめします。
So-net 光(auひかり)
「So-net 光(auひかり)」は、「auひかり」の光ファイバーを利用して提供される高速通信サービスです。通信速度は「So-net 光 プラス」同様、最大1Gbpsとなっています。個人向けと法人向けでは料金が異なるため、ここでは法人向けの料金プランを取り上げます。
まずはオフィスが戸建ての場合の料金プランを紹介します。3年契約の「ずっとギガ得プラン」では、月額料金は36か月目まで3,798円(税込)、37か月目以降より6,077円(税込)。3年契約の「ギガ得プラン」では、月額料金は36か月目まで4,950円(税込)、37か月目以降より6,407円(税込)。5年契約の「標準プラン」では、月額料金は60か月目まで7,480円(税込)、61か月目以降より6,930円(税込)となっています。
次にオフィスが集合住宅の場合の料金プランとして「マンションV16」を紹介します。「マンションV16」の月額料金は、24か月目まで2,300円(税込)、25か月目以降より4,180円(税込)となっています。マンションプランでは、契約期間なし・契約解除料なしの“標準プラン”と、2年間の契約期間があることを条件に「おうちトラブルサポート」(※水回り・電気・ガス・カギ・ガラスなどの緊急トラブルに対して、24時間365日体制で応急処置を依頼できるサービス)を利用できる“お得プランA”のいずれかを選ぶことができます。
なお、戸建て・集合住宅どちらのタイプであっても、登録料として3,300円(税込)が別途必要になります。
NURO 光・NURO Biz
NURO 光は、下り最大速度2Gbps、上り最大速度1Gbpsという超高速・安心・便利なインターネットサービスです。料金プランは、2年間の継続契約が条件となる「NURO 光 G2 V」と、契約期間に縛りのない「NURO 光 G2」の2つ。「NURO 光 G2 V」の月額料金は5,217円(税込)、「NURO 光 G2」の月額料金は7,836円(税込)です。料金プランとしては戸建て・マンションの区別なく一律で、基本工事費4万4,000円(税込)と契約事務手数料3,300円(税込)はどちらのプランでも同額となっています。
また、個人利用ではなく、法人で利用する場合は、グループ企業であるソニービズネットワークス株式会社が提供する法人向けサービス「NURO Biz」を選びましょう。「NURO Biz」についてはこのサイトのランキング第5位でもご紹介しているので、詳しくはそちらをご覧ください。
So-net 光 (コミュファ光)
「So-net 光 (コミュファ光)」は中部テレコミュニケーション株式会社が提供するインターネットサービスです。対応エリアは、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県のみとなっています。法人向けの「ビジネスコミュファ光」というサービスも提供しているので、対応エリア内にオフィスがある場合は検討してみると良いでしょう。詳しくは中部テレコミュニケーション株式会社のホームページをご確認ください。
フレッツ光
「フレッツ光」は、NTT東日本・NTT西日本が提供するインターネットサービスです。東日本と西日本では料金が異なるほか、すでに「フレッツ光」の回線をお持ちの方でも申し込むことができるプランや、法人向けの「フレッツ光(ビジネス)」など、幅広いプランが用意されています。詳しくはSo-netのホームページをご確認ください。
その他
So-netでは、セキュリティオプションや固定IP割り当てサービス、ドメイン取得代行サービスなど、さまざまなオプションサービスを用意しています。また、インターネットやパソコンに関するお悩みを専門オペレーターに相談できる「So-ne安心サポート(リモートサポート)」や、パソコン設定からトラブル対応まで手厚くサポートしてくれる「So-net訪問サポート」といったサポート体制も万全なので、安心して利用することができるでしょう。
So-net(ソネット)を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
1年経って1度目のキャッシュバックが即日入金でビックリ
【回線速度】ゲームはせず、映像もたまにしか見ないので全く問題ありません。
【ご利用料金】今月まで割引き適用、来月から他社と似たような料金に。これは仕方がない。
【サービス】申し込みから開通まで特に問題無し。開通後はノートラブルです。
【セキュリティ】問題無いと思います。
【サポート】利用したことありません。
【総合】1年経ったら1回目のキャッシュバックのメール案内が来て、手続きしたら1時間もしないうちに
口座に入っていたので驚きました。N社の時は煩雑でウンザリしていたのでなおさら(今は知らないけど)
マイページを開けば現在の状況が一目瞭然なのもユーザーフレンドリーだと思います。
ウィルスソフトのカスペを5台分まで使えるのはありがたいです(PC新調したらダウンロードしようと
思いつつ、WIN7を引き続き使っているので、いつになるやら。
もっと早くSo-netにしておけば良かった。
契約は3年縛りなので、解約する時は注意が必要(2万円負担になりかねないので)ですが、
光回線を必要とする間はわざわざまた他社に乗り換える必要はないような気もしています。
引用元: https://kakaku.com/
→プロバイダの多くは、キャッシュバックやポイント付与など、契約することでお得になるキャンペーンを行っていますよね。そこにメリットを感じて契約する方も多いでしょうから、適切にその恩恵を受けられなければ、不信感に繋がる場合もあります。
こちらの投稿者さんによると、So-netではキャッシュバックのお金が迅速に振り込まれたそうです。乗り換えも考えていないとのことですから、インターネットも快適に利用できているのでしょうね。
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
サービス名 (会社名) | 光ビジネスアクセスNEXT(株式会社USEN ICT Solutions) | フレッツ光ネクストビジネスタイプ (NTT東日本・NTT西日本) OCN光「フレッツ」(OCN) | イーサシェア(KDDI株式会社) | イーサネットアクセス (S)(ソフトバンク株式会社) | NUROアクセス スタンダード(ソニービズネットワークス株式会社) |
連絡先 | 0120-681-617 | 03-5359-5111(東日本) 0120-116116(西日本) 0120-106107(OCN) | 03-3347-0077 | お問い合わせフォーム | 0120-963-350 |
回線タイプ | ベストエフォート | ベストエフォート | ベストエフォート | ベストエフォート | ベストエフォート(一部帯域確保) |
通信速度 | 上り:最大1Gbps 下り:最大1Gbps | 上り:最大1Gbps 下り:最大1Gbps | 上り:最大1Gbps 下り:最大1Gbps | 上り:最大1Gbps 下り:最大1Gbps | 上り:最大1Gbps (10Mbps確保) 下り:最大2Gbps (10Mbps確保) |
提供構成 | 専有型 | 専有型 | 専有型 | 専有型 | 共有型 |
提供エリア | 全国主要都市部 (1道1都1府7県) | 全国 | 関東エリア (東京・埼玉・千葉・神奈川の一部) | 全国 | 関東:1都6県 東海:4県 関西:2府3県 九州:2県 |
参考価格 :月額費用 | 4万6,200円(税込) | 4万5,210円(税込) ※別途プロバイダ利用料金が必要 | 33万円(税込) | 858万円(税込) | 2万735円(税込) |
参考価格 :初期費用 | 5万8,300円(税込) ※工事費別 | 2万680円(税込) | 3万4,650円(税込) | 11万3,850円(税込) | 22万3,300円(税込) ※2年継続なら実質無料 |
SLA(品質保証制度)対象 | 遅延速度 可用性 | 遅延時間 故障通知時間 故障回復時間 パケット損失率 | 遅延時間 | 遅延時間 可用性 | 稼働率 |
トラブル対応 サポートの仕方 | 24時間365日の電話受付(トラブルきりわけ・復旧支援)と、必要に応じて現地への駆けつけ対応 | 「24時間出張修理オプション」:月額3,300円(税込)で、24時間故障受付可能 | 故障申告受付と故障復旧作業を24時間対応 | 24時間365日の監視・保守を標準提供。回線終端装置は、常時監視により迅速な復旧を24時間365日対応 | 24時間365日対応のオンサイト保守が標準装備。障害の発生箇所の調査や問題の切り分け、現地での保守対応も可能 |
その他特徴 | ネットワーク全体を管理し、バックボーンを定期的に増強するため、通信環境が安定している | バックボーンは国内最大級。常に高品質で安定したインターネット環境を提供できる | Webブラウザを利用し、日々の通信状況をチェックできるトラフィックレポートを標準付属 | バックボーン内の機器・回線の二重化による障害対策および、通信の優先制御を行うことで信頼性・安定性を実現 | 環状に交換設備を接続するリング型構成になっており、1つの区間で障害があっても逆向きの接続で伝送することが可能 |
詳細リンク | |||||
公式リンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |