AsahiNet光の口コミや評判
【詳細】
会社名:株式会社朝日ネット
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座 4-12-15 歌舞伎座タワー21階
TEL:0120-577-757
受付時間:10:00~17:00(年末年始を除く)
AsahiNet光とは、中央区銀座にある株式会社朝日ネットが提供するインターネットサービスの1つです。過去に数々の「プロバイダ満足度」における受賞歴もあり、多くの法人によって利用されています。この記事では、AsahiNet光の特徴についてご紹介します。インターネット回線の乗り換えを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
固定IPアドレスをリーズナブルな価格で提供
AsahiNet光の1つ目の特徴は、固定IPアドレスがリーズナブルな価格で提供される点です。どんな風にお得なのか、順を追って見ていきましょう。
■そもそも固定IPアドレスとは?
従来のインターネットサービスでは、接続する度にプロバイダから異なるIPアドレスが付与されます。これに対し固定IPアドレスとは、「一度割り振られた識別番号が永続的に変わらないタイプのIPアドレス」です。
自社サイトを持ち外部からアクセスしてもらう場合、WebサーバーのIPアドレスが変わってしまうと、閲覧ができません。また、「外出先からファイルサーバー内のファイルを取り出したい」と思っていても、ファイルサーバーのIPアドレスが変わってしまうと取り出せなくなってしまうのです。そのため、数多くの企業が固定IPアドレスの取得を希望しているのが現状です。
■通信速度・安定性はそのままにコストを削減
AsahiNet光の固定IPアドレスは、1アドレスにつき月額880円(税込)で利用が可能。これにプロバイダサービス料1,100円(税込)がプラスされたうえでの請求となります。
これまでも、全国で700店舗展開するアミューズメント企業が、年間でなんと1,000万円のコスト削減に成功した実績もあります。この他にも、クライアントからVPN構築を提案された経験のある企業等から、「低コストでネットワーク回線が手配できた」という喜びの声も寄せられています。
■利用の流れについて
まずは、現在の通信環境のヒアリングからスタート。その後見積もり・提案を経て、申し込みとなります。もちろん各種設定に関するアフターフォローや、運用・サポート体制もばっちり!なお、見積もりや提案は無料となっています。
IPv6接続機能を標準装備
AsahiNet光の2つ目の特徴は、IPv6接続機能を標準装備している点です。IPv6接続機能によって、どんな恩恵が得られるのか?具体的な例を見ていきましょう。
■IPv6とはそもそも何か?
「InternetProtocolVersion6」を省略した言葉です。現在、光接続で主に使用されているのはIPv4ですが、その後継となるインターネットの接続方法となります。背景としては、インターネットの利用者が増えてきたことで膨大な数のアドレスが必要となり、より大容量なIPv6への移行が徐々に進められているのです。
■快適かつカンタンなIPv6
IPv4対応のサイトは従来通りIPv4で、そしてIPv6対応のサイトはIPv6に自動で振り分けられるため、混雑することもなくスムーズです。大容量のデータ通信も含め、高速で快適なインターネットライフが約束されます。
事実、大手SNSや動画サービスなどIPv6対応サービスは世界的に加速しており、今後はIPv6がインターネットサービスの中心になると予想されています。
■対象コースは全部で7つ
IPv6の対象となるコースは、全部で7つあります。いずれも光回線による通信で、マンションの場合は「ASAHIネットマンション全戸加入プラン」に限定されます。なお、対象コース以外はIPv6のサービス提供を受けることができないため、申し込み時には注意が必要です。
■利用にはお客様IDが必要
まずは手元にお客様IDを用意し、申し込みをします。この時、無料で利用できるオプションを契約している必要がありますが、万が一契約がなくてもASAHIネットが代行で申し込み手続きをしてくれるので安心です。
なお、お客様IDは、既に利用中の光回線を契約した際に発行されています。「手元にない」「わからない」という場合は、指定のコールセンター等を通じて再発行の手続きが可能です。
他社からの乗り換えもラクラク
AsahiNet光の3つ目の特徴は、他社からの乗り換えもラクラクな点です。どんな風に乗り換え手続きをするのかなど、見ていきましょう。
■嬉しい3つのポイント
まず、回線工事はありません。既に利用中の光回線と同じ回線を利用するため、立ち合い工事は不要となります。さらに、指定されたプランからの乗り換えなら、違約金もありません。そのため、自分の都合のよいタイミングで乗り換えが可能です。
最後に、指定された条件にマッチすれば、今まで使っていたIP電話も引継げます。このように、生活を大きく変えないで乗り換えできる、3つの嬉しいポイントがあるのです。
AsahiNet光の特徴について、3つほどご紹介させていただきました。導入することで年間1,000万円ものコスト削減に成功した企業もあり、「会社で利用するネット回線の費用を安くしたい」という課題を抱えている事業主の方にAsahiNet光は強い味方だといえます。また、乗り換え時に立ち合い工事が不要な点等も、大きなメリットです。ランニングコストを下げたいのなら、一度検討してみてはいかがでしょうか?
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
サービス名 (会社名) | 光ビジネスアクセスNEXT(株式会社USEN ICT Solutions) | フレッツ光ネクストビジネスタイプ (NTT東日本・NTT西日本) OCN光「フレッツ」(OCN) | イーサシェア(KDDI株式会社) | イーサネットアクセス (S)(ソフトバンク株式会社) | NUROアクセス スタンダード(ソニービズネットワークス株式会社) |
連絡先 | 0120-681-617 | 03-5359-5111(東日本) 0120-116116(西日本) 0120-106107(OCN) | 03-3347-0077 | お問い合わせフォーム | 0120-963-350 |
回線タイプ | ベストエフォート | ベストエフォート | ベストエフォート | ベストエフォート | ベストエフォート(一部帯域確保) |
通信速度 | 上り:最大1Gbps 下り:最大1Gbps | 上り:最大1Gbps 下り:最大1Gbps | 上り:最大1Gbps 下り:最大1Gbps | 上り:最大1Gbps 下り:最大1Gbps | 上り:最大1Gbps (10Mbps確保) 下り:最大2Gbps (10Mbps確保) |
提供構成 | 専有型 | 専有型 | 専有型 | 専有型 | 共有型 |
提供エリア | 全国主要都市部 (1道1都1府7県) | 全国 | 関東エリア (東京・埼玉・千葉・神奈川の一部) | 全国 | 関東:1都6県 東海:4県 関西:2府3県 九州:2県 |
参考価格 :月額費用 | 4万6,200円(税込) | 4万5,210円(税込) ※別途プロバイダ利用料金が必要 | 33万円(税込) | 858万円(税込) | 2万735円(税込) |
参考価格 :初期費用 | 5万8,300円(税込) ※工事費別 | 2万680円(税込) | 3万4,650円(税込) | 11万3,850円(税込) | 22万3,300円(税込) ※2年継続なら実質無料 |
SLA(品質保証制度)対象 | 遅延速度 可用性 | 遅延時間 故障通知時間 故障回復時間 パケット損失率 | 遅延時間 | 遅延時間 可用性 | 稼働率 |
トラブル対応 サポートの仕方 | 24時間365日の電話受付(トラブルきりわけ・復旧支援)と、必要に応じて現地への駆けつけ対応 | 「24時間出張修理オプション」:月額3,300円(税込)で、24時間故障受付可能 | 故障申告受付と故障復旧作業を24時間対応 | 24時間365日の監視・保守を標準提供。回線終端装置は、常時監視により迅速な復旧を24時間365日対応 | 24時間365日対応のオンサイト保守が標準装備。障害の発生箇所の調査や問題の切り分け、現地での保守対応も可能 |
その他特徴 | ネットワーク全体を管理し、バックボーンを定期的に増強するため、通信環境が安定している | バックボーンは国内最大級。常に高品質で安定したインターネット環境を提供できる | Webブラウザを利用し、日々の通信状況をチェックできるトラフィックレポートを標準付属 | バックボーン内の機器・回線の二重化による障害対策および、通信の優先制御を行うことで信頼性・安定性を実現 | 環状に交換設備を接続するリング型構成になっており、1つの区間で障害があっても逆向きの接続で伝送することが可能 |
詳細リンク | |||||
公式リンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |